はな犬猫病院のポリシー
「その治療に真心はあるか」
私たちは、常にこの言葉を自問し、誠意のある診療を心がけています。わんちゃん、ねこちゃんは人間と心を共にする「人生のパートナー」です。獣医師にも、ライフデザインの提案力が求められるようになってきました。一方的に意見を押しつけるのではなく、さまざまな情報を提供し、飼い主さまがご納得して予防や治療を選んでいただけるよう、これからも努力を続けていきます。
院長あいさつ
皆さまはじめまして。
越谷市にある「はな犬猫病院」の院長、濱野洋幸(はまの・ひろゆき)と申します。
当院は、病気以外のちょっとしたお悩みでも気軽に立ち寄れる「地域交流の場」をめざして、2015年の3月に開院しました。
お買い物やお散歩のついででも構いませんので、足を運んでいただければ幸いです。その方がわんちゃん・ねこちゃんも慣れますし、いざというときに来院を嫌がらないでしょう。
院名の「はな」には、家族を意味するハワイの言葉「オハナ」や、「花」に囲まれたような優しい環境でありたいという想いを込めています。内装はハワイの住宅をイメージしました。
アットホームなおもてなしの姿勢を重視した理由、それは「わんちゃん・ねこちゃんが話せない」からです。その分、飼い主さまから情報を頂く必要があります。また、獣医師が考える理想と飼い主さまのゴールはおそらく違うでしょう。対話を重ねながら「できること探し」に結びつけていくのが、当院の基本的な考え方です。
それと同時に、病気を発症させない工夫も検討していく必要があるでしょう。わかりやすい例でいえば予防接種や避妊・去勢手術がありますが、環境や食生活の改善なども含まれます。ペットを飼われて間もない方には、私が体験した実例を交えて、詳しくご説明していきます。
今後は獣医療を通じて、生まれ故郷に恩返しができれば、こんなにうれしいことはありません。皆さまのお近くで当院のスタッフを見かけましたら、ぜひお声がけください。よろしくお願い申し上げます。
獣医師
濱野洋幸
経歴
1995年 | 越谷市立東中学校卒業 |
---|---|
1998年 | 埼玉県立春日部高等学校卒業 |
2005年 | 日本獣医畜産大学卒業 |
2006年 | 千葉県松戸市の動物病院にて勤務 |
2011年 | 埼玉県蕨市の動物病院にて勤務 |
2015年3月 | 「はな犬猫病院」開院 |
資格・所属学会
スタッフ紹介
濱野未緒(はまの・みお)
【受付】
塚原加世(つかはら・かよ)
【看護師】
入野楓(いりの・かえで)
【看護師】
大鶴咲希(おおつる・さき)
【看護師】
医院情報
正式名称 | はな犬猫病院 |
---|---|
所在地 | 〒343-0023 埼玉県越谷市東越谷9-4-2 |
TEL | 048-973-7178 |
FAX | 048-973-7183 |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ |
16:00~19:00 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
休診日:日曜・祝日の午後、月曜
アクセス
東武スカイツリーライン「越谷駅」もしくはJR「南越谷駅」からバス利用、「越谷市立病院前」バス停下車、徒歩約1分。
専用駐車場有り
駐車場
専用駐車場がございます。こちらをご利用ください。
専用駐車場(4台分)
駐車スペース(当院横1台分)
院内のご案内
施設・設備
受付
ハワイの住宅を目指した心落ち着く空間をイメージして、デザインいたしました。
待合室
ぬくもりを感じさせるコミュニケーションの場です。院内はバリアフリー設計となっておりますので、心と同様、導線にも垣根を生じさせません。
診察室
診察や簡単なケアはこちらで行います。必要に応じてモニターを利用しながら現状の説明をいたしますので、飼い主さまは、ぜひご同席ください。
オペ室
専門的な医療機器を各種取りそろえた治療スペースです。外傷治療の他、避妊・去勢手術、がん治療などを行います。衛生面にも十分注意し、感染リスクの排除を心がけています。
各種検査機器
血液検査関係、デジタルレントゲン、超音波、麻酔生体モニター、人工呼吸器、超音波スケーラーなど。
※専門的な検査(高度画像診断CT/MRIなど)については外部に委託し、あらゆる状況に対応すべく心がけております。